足と靴の研究所へのお問合わせ

【受付】10:00~19:00【定休日】日・月・祝

靴ショップ

03-3847-3007

ショップ ・サロンお知らせ詳細

ショップ・サロンお知らせ詳細

足の相談ご検討中の方へ~よくあるご質問 概要・準備編~

2025/09/03

当店での相談をご検討いただきありがとうございます。

事前によく頂くご質問をまとめてみました!ぜひご参考になれば幸いです。

このほかにもご不明点がございましたらお気軽にご連絡くださいませ!

Q1.相談の所要時間はどのくらいですか?

A.60分ほどお時間を頂いております。お靴もお選び・ご購入頂く方の場合は90分ほど見込んでいただけると確実かと思われます。

Q2.料金はいくらぐらいですか?

A. 相談のみでしたら無料ですることができます。当日ご購入予定が無い方もお気軽にお越しくださいませ!

オーダーインソールを作成される場合、¥33,000(税込)です。お靴をご購入・そのお靴を調整加工する場合はお靴代+¥10,000~15,000ほどです。(調整内容によって変動いたします)。お持ちいただきましたインソールを調整加工する場合は¥10,000~15,000ほどです(インソールの素材や形状によってはご対応が不可の場合がございます)。

Q3.相談は予約制ですか?

A.担当者が出張等で不在の場合や、他のお客様と重複してしまう場合がございますため、予約優先制とさせていただいております。お電話もしくはメールにてご予約を承っております。

Q4.インソールや靴の支払いのタイミングはいつですか?

A. お客様お一人おひとりに合わせたオーダー品のため、前払いでのご対応にご協力いただいております。また、キャンセルは出来かねます。

Q5.支払い方法は何が使えますか?

A. 現金のほかクレジットカード(UC、セゾン、VISA、MasterCard、JCB、Diners Club、American Express、銀聯)、NFC Payment(タッチ決済)、交通系ICカード、iD、QR決済(PayPay、Alipay、LINE Payのみ)がご利用頂けます。

また、2025年4月より日本クレジットカード協会が公表している「クレジットカード・セキュリティガイドライン」に沿って、クレジットカードご利用時はサインでの決済は不可となっております。暗証番号をお忘れの方は誠に恐れ入りますが、事前にカード会社へご確認いただけますようお願い申し上げます。

Q6.相談の際持ってくるものはありますか?

A.足型採取の際素足になって頂くため、靴下着用でご来店いただくとスムーズにご案内が可能です。タイツ・ストッキングをお召しの方も、当店のお手洗いにて着脱が可能ですので、お気軽にお越しくださいませ。

インソール作成・調整をご希望される場合はそのインソールをお入れしたいお靴及びインソールをご持参いただきますようお願い申し上げます。また、インソールが取り外しできるタイプのお靴に限ります。取り外しができないタイプのお靴はお足の圧迫に繋がるため作成は不可とさせていただいております。

Q7.子供用はありますか?

A. お子様用のインソール作成も承っております。誠に申し訳ございませんが、お靴はお取り扱いがございません。

Q8.相談後インソールや靴ができるまでどのくらい日数はかかりますか?

A.インソール作成・店舗在庫分のお靴加工の場合→2~3週間程お時間をいただきます。

お靴のカラーオーダー+調整の場合→1か月半~2か月ほどお時間をいただきます。また、年末年始やお盆期間など、メーカーの休業期間によって前後する場合がございます。予めご了承ください。

お靴のご購入のみで調整をされない場合→在庫があるものでしたら即日お持ち帰り頂けます。取り寄せの場合、メーカーの在庫状況によって変動しますが4,5日~1か月ほどお時間をいただきます。

Q9.作成した靴やインソールを郵送してほしいです。

A. 当店にてお引き取りが難しい場合は佐川急便にてご郵送を承ります。¥33,000(税込)以上お買い上げの方は送料無料でお送りさせていただきます。

Q10.行き方や目印を知りたいです。

A. 松屋浅草前の交番(吾妻橋横)からバーガーキング側へ横断歩道を渡って頂き、そのまままっすぐ進んで頂くとファミリーマートの隣にございます。白字で当店名が書かれた緑の屋根とパンフレットが入ったスタンド(悪天候時は無し)が目印です。

都営浅草線をご利用の方は、雷門郵便局前から松屋浅草方向に江戸通りをお進みいただくと、ファイティンショップ・ファミリーマートの間に当店がございます。

Q11.相談・フットプリントから何が分かりますか?

A. 偏平足・開張足・外反母趾・内反小趾の有無や、インクの付き具合から体重がかかりすぎている箇所・そうでない箇所が分かります。その原因と解決方法、どういったお靴を選べばいいかをアドバイスさせていただきます。